俺は後輩すら平気で批判する男なんだぜ?(ズボンのチャックを下ろしながら)

ネトウヨの人気がリベラルより非常に高いのは、ありもしないことや誇張した表現を多用したり、自分たちが嫌いな国や政党の悪い部分だけ抽出してツイートするから、堅苦しい話ばかりするリベラルより刺激的なんだろう
via twitter:@hassengerd8101f

とあるんだけどこれは正直ツッコミどころ満載である。そもそもTwitterが以下略はここでは書かない。
この一文をquoteしてくるのにめっちゃ時間がかかったから出典とかデータとか提示しない範囲で。

そういったあたかも「ネトウヨが人気」みたいな論調はどこから来てるんだろうか。
「自分たちが嫌いな部分だけ抽出してTweetする」ってのもおそらく「RTで流れてくるのがそういうpostばっかり」となおした方が正しそうであるし、ネトウヨ≒ネット弁慶の保守派は「堅苦しい話をそんなところでしてもしょうがないし、センセーショナルに煽った方が良い(注:いわゆる「まとめブログ」などで取りざたされるような感じ。あえて週刊誌とは書かない。ここはインターネットだ)」という考えがあるからで、その点リベラル派においてはそういう「人を煽る力」というのが弱いからネトウヨほどの「人気」を得ているのであろう。

という感じである。あんまり政治家でもない個人のTwitter堅苦しい話をしてると(まあ鉄道界隈ではそれほどでもないか)引かれるのは間違いない。政治屋気取りもほどほどにしてとりあえずは目先の選挙のことを考えなさい(まだ選挙権がなかったら申し訳ない)。

ブログ再稼働しました

こんばんは。私です。
ここではkurumi.369かkurumi.Fと名乗りたいのですがふろすととかの方が馴染み深いのであればそれで。

正直Twitterで十分だと思うのだけれど、やはり自分の原点はWeblogであり、
このWordpressでもある(注:自分のサイトの方で2007年ぐらいだったかな?にWordpressを使っていた)ので、
思い立ったが吉日、Wordpressを再開……してから気がつけば半年以上。

1つも記事を作らないままではいろいろとよろしくないので、ぼちぼち書き始めてこうと思います。
先立って某「特に意味のないジョークアプリかと思いきやOAuthの権限を悪用した一例」の作者のブログとか読んでて、
相変わらず「よくあんなことが平気でかけるよなあ」と思いつつも
「そりゃそうだな」と思う部分もいろいろあり、自分も歳を取ったなあと思ってる次第です。

そんなわけで、今回のブログも特にテーマなど設けないでボチボチやっていきたいかなあと。
ここで断っておきますけど、競馬とか音ゲーの話を楽しみにしてる人はごめんなさい。Twitterでお願いします。

音ゲー:@space_of_soul
競馬:@blythe_tp