ここのところ働き詰めで家に帰ってからの記憶が飛びまくってます。11月頭にとびいちさんからプライマルハーツ2を提供されたり、11月中旬にはソフィーのアトリエが自宅に届いたりしたのは覚えてるんですが。
更新もこんな体たらくですが、それでもINFINITAS関連で結構見に来てくれてる人がいるみたいで大変申し訳ないです。
特に第2回のアルファテストの件とか…個人的にはネタもクソもあるか!って感じの内容だったので記事書くのが辛すぎるだけなんですけどね。
それでも、今月の頭に無事正式サービスインを迎えられたようで、ひとまずおめでとうございますと。
さっそくKACエントリーに追加課金があるとか、新しい専用コントローラーの受注生産がされるかも?という話があったりと、相変わらず多方面にケンカを売っているような気がしなくもないのですが、とりあえずは様子見ですね。
「1月中に契約してないと2月からは絶対手に入らない曲があるよ」っていう炎上商法まがいのこともやっていたりしてその辺が心配
閑話休題。そんなわけで、11月版の更新をサボってしまいまして連続記録が3ヵ月で止まりました(三日坊主ならぬ三か月坊主)。
今月は絶対に更新しようという心構えでいたのですが、なんだかんだでこんな日になってしまいました。
現状のRP(2015年12月29日現在)
RP合計:1959.75(+44.44)
更新をサボっている間にiOS版クロスビーツでは稼ぎの概念を大きく変えてしまう出来事がありまして、その関係上今月は表が少し変なことになっています。
以下追記。
☆ No1~No50対象 レベル・譜面見直し(12/17)
もう2週間ほど前になりますが、大幅アップデートと題して、初期の曲50曲でレベル・譜面の見直しが行われました。
ちなみにこの対象曲ですが、Wanna Be Your SpecialからZ[i]までという非常にキリのいい範囲になっています。最後がZ[i]なので覚えやすい!
いちいち書いてる時間もないので、RP稼ぎに関係しそうな要点だけ
・Lv70未満のMASTER譜面を中心に、全体的なLvの底上げが行われました
→要するにREV.と一緒ですが、一部違うところがあります(Break downとかBreak downとかBreak downとか)
・全体的に譜面が修正され、連打のあるところでは一部を除きREV.のようにガイドラインが少しずつズレて表示されるようになりました
→次の項とダブる部分もあるんですが、DYNAMITE SENSATIONなどである細かい連打はもちろん、4つ打ちもこういう表示になっている曲もいくつかあります。
・譜面が難化したり、詐称譜面のリズム難などが大幅に緩和されました
→前者はFreak With MeやAnother Chance(祭曲、これは大幅にレベルが上がっただけで難化というほど難しくないような)など。UNLIMITED譜面のような雰囲気を持った譜面が多い印象です。後者はさっきも挙げたBreak down(レベルは59据置ですが、REV.と全く同じになりました。BPMも182.0固定に)、Azitate(Prologue Edition)(Lv61→Lv67)に至っては完全に別物な譜面です。NEXT FRONTIERもレベル変動こそないものの、序盤にある「ツイスター地帯」が緩和され繋ぎ難易度が幾分か落ちました。
ここで問題なのが、「譜面のレベルが変動しても、RPは変わらないので、改めて埋めなおす必要がある」ということです。
※そのため、RP表中でアップデート後にRPの更新がまだのものはLvを青字にて表記し、右端に変更後のレベルを記述しています。(見た感じやり直せばRP結構上がるな…)
特にGiant KillingなんかはLv68→Lv71になったわけで、RP2000を目指すうえでは比較的避けて通れない曲になってきたような印象です。実際稼げるかどうかは別として
Twitterでは賛否両論ありますが、RP稼ぎという点においては全体的なLvの底上げによってRP2000を目指しやすくなったのは確かでしょう。
ただ、17日のメンテナンス終了後からさっそくクリスマス杯が開催され、その課題曲にCross+AngelやFreak With Meが採用されててうーん、と思った部分はあるのですが。
このレベルや譜面の見直しがNo51(Make It Fresh EDM ver.)以降にも適用されていくのか、引き続き動向を見守りたいところです。
★ 第27回 アンロックチャレンジ祭(11/6~11/8)
お待たせしました。見事前回の記事での予言は的中し、Omniverseが交換報酬曲として出現しました。
必要sptは45000と控えめではありますが、MASTERがLv83と高くその割にはアンロックチャレンジの条件も緩いため、spt稼ぎなどでアンロックチャレンジを回してやると喜ばれる(特にMASTER)曲なので、是非入手してほしい楽曲の一つです。
12月に行われた第28回アンロックチャレンジ祭では出現しなかったので、まだ1回獲得できるチャンスがあると思われます。取り逃しがないよう、今のうちにsptを稼いでおくといいかもしれません。
★ Azitate (Prologue Edition)を繋ごう!(12/2~3)
今回もやってきました期限切れシリアルコード曲の救済チャンスイベントです。
ただ、DYNAMITE SENSATIONの時とは大きく毛色が違い、
・シリアルコード自体は共通だった上に特殊な手順を踏む必要がない(TGS2013で配布されたマイカプ!マガジンに掲載されており、TwitterやLobiなどで拡散されまくったため、初期からやってる人は大体持ってる)
・緑鍵のみであるが、ランダムセレクト祭でも獲得のチャンスがある(DYNAMITE SENSATIONの出現報告はない)
・MASTERがLv61という中途半端なわりに譜面が個人差大爆発なので、稼ぎ目的ではおすすめしない 12/17のアップデートでいろいろ変化したのでここは重要ではない
ということもあり、あまり盛り上がりはなかった印象です。丸2日しかないのにシェアソングで10回プレイするのは結構つらいものがありますし。
◆ 期間限定RP曲の変動について
2015年11月の理論値:308.40(257×1.2) 前月比+4.80 [U]99%:305.29
2015年12月の理論値:296.40(247×1.2) 前月比-12.00 [U]99%:293.41 (アップデート前)
2015年12月の理論値:326.40(272×1.2) 前月比+18.00 [U]99%:323.12 (アップデート後)
再度書きますが「譜面のレベルが変動しても、RPは変わらないので、改めて埋めなおす必要がある」ので、17日のメンテナンス以降に対象曲をプレイし、スコアを更新していない場合はアップデート前の難易度で計算されたものが使用されます。
特に譜面が変わっていない曲については癖もないので埋めなおすのは苦ではないと思いますが、特にOthersideに関しては譜面が大きく変化しているようなので注意が必要です。
Othersideも確かに大幅に変化しているのですが、Landing on the moonやキミとMUSICは大幅にレベルが上がったこともあり、これまでの譜面とはイメージが変わっています(REV.と同じと言ってしまえばそれはそうなんですが)。しかし99%を取り直す程度であれば時間はさほどかからないはず。
5曲体制なのは変化はありませんが、12月に入った時点ではかなりLvが落ちた印象です。合計247というと今年6月ぐらいの水準ですが、アップデートで一気に272まで跳ね上がりました。
全体的に低難易度曲はレベルが底上げされているので、来月以降も270前後で推移していくものと予測できます。
この記事をもちまして、本年のブログ更新を終了とさせていただきます。とぎれとぎれではありましたが、1年間ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
INFINITASガンバルゾー