CROSS×BEATS で RP2000 を目指す(2016年1月版)

もう2016年も24分の1が過ぎましたが、あけましておめでとうございました。今年も何卒よろしくお願いします。
というわけで今月もクロスビーツ記事のお時間です。

結論から言いますと、RP2000を達成してしまいました。ただし、RP2000記事自体は今後も書き続けることになるかと思います(タイトルは変えるかも)

現状のRP(2016年1月19日現在)

RP合計:2010.97(+51.22)

クロビ_RP1_201601

クロビ_RP2_201601

カギを握っていたのはやはりNEXT FRONTIERで、譜面が変わったことにより安定して1切りしていたところを、雑に繋いで98%。
ちなみに現実幻覚スピードスターをアンロックチャレンジ祭(後述)で獲得しなくても、計算上はRP2000が達成できていたことになります。
(※リスト21番目はtokyo:Lv71×1.2×0.93=79.23pts。7.49だけ現実幻覚~のほうが高いですが、アンロックせずRP対象がtokyoのままとしても2003.48ptsになる)

CY5o37lVAAApejk

というわけで無事Hesperidesを獲得し、晴れて常設曲コンプリートを成し遂げました。
まだまだ埋められてない楽曲も多数あるので、そのあたりも詰めてまだまだ上を目指したいところ。

そんなわけでいつものアレです。

★ 第29回 アンロックチャレンジ祭(1/15~1/17)

前々回にも登場したOmniverseと、初登場となる現実幻覚スピードスターが登場しました。Omniverseは2回目になるのでアンロックチャレンジ祭での出現はこれが最後になるはずです。
現実幻覚スピードスターは、Lv73という割には比較的繋ぎやすい譜面になると思います。右手で4分を刻みながらの混フレも同時押しが多いのであまり詰まることはない…か?
ちょうどいいレベルも相まって、過去のイベントでも何回か課題曲として登場しているので未所持でもプレイチャンスは結構あったかと思います。

しかしこのペースだと開催イベントとアンロックチャレンジ祭に登場する曲の初出イベントがどんどんずれていってます。
現実幻覚スピードスターは2014年11月上旬に行われたガールズポップ特集第2弾の報酬曲なので、イベント開催から実に1年2ヶ月も経っていることになります。
このまま1か月に1~2回スコアアタック系のイベントが行われて、各イベントに平均2曲割り当てられたとすると、
3ヶ月でようやく3曲のローテーションが終わったと思ったらイベント報酬曲が6~8曲増えてて、結局3~5曲分おいていかれるという状況になってしまいます。

(ここからはちょっとした愚痴です)
曲追加ペースが恐ろしく速いのは特徴としてはいいのですが、イベントの過ぎ去り方も早いので実際にプレイしていける楽曲というのはそこまで増えてない印象です。
自分や周囲の人たちはプレイ頻度が高いのでそういう感覚はないのですが、週に1回ぐらいしかプレイしない人はこのシステムだと思いっきりおいてかれますよね。これがソシャゲの宿命か…
(おめよごししつれいしました)

余談:次回のランダムセレクト祭は1/22からの開催とのことです。フレンドパックの販売が21日までなので、それに合わせた形になります。どうでもいいが

◆ 期間限定RP曲の変動について

2016年1月の理論値:316.80(264×1.2) 前月比-9.60 [U]99%:313.61

Lv65以下の曲で構成されていることは先月から変わりありませんが、若干合計レベルが下がったことにより理論値が下がりました。
10近く下がっているのは痛いような気がしますが、埋めなおすと実際はそれほど下がった感覚はありません。

Binary Overdriveが先月の譜面変更で「縦連打」が消えた分逆にやかましくなって難易度が少し上がった程度で、他は特に改めて説明するところもありません。
逆転裁判はLvの割にクリアレートを稼ぎづらい譜面なので、フルコンできればよしとしましょう。どうしても100%取れない?OK、来月に期待だ。

CROSS×BEATS で RP2000 を目指す(2016年1月版)」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 2016年を振り向く(前編) | NANKAKU 2016

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中