We’re Chronicle Saviors(2)

鉄は熱いうちに打てとはよく言ったもので。
今回はあまり難しいステージがないので、解説はあっさり目。次はどっちの方向で進めるべきか…。

凡例的なやつ
◆:拠点エリア(アイコンが大きいエリア。クリアすると新しいエリアが解放される)
◇:小エリア(アイコンが小さいエリア。拠点エリアよりクセのあるステージが多い。クリアしても進行に関係ないと思いきや…)
★:分岐があるエリア(2ゾーン終了後のスコアが一定値に達しているとステージが分岐する。達成していない場合は常に下分岐)
●:???
○:???

◆ Norenasa(1906/07)

道中×2、ボス×2といういたって普通の構成。ボスも前記事で出てきたものばかり。KataruやAgurankaよりアイテムが出る(上にアーム初期値も高い)分こっちが幾分楽。
全アイテム開放 プリセット:Legend×3、ミサイル+0、ボム+0、シルバー+0(アーム7)

αゾーン:MUD WHEEL
こちらはACオリジナルのBゾーンに近い構成(ところどころ違うけど)。終盤に赤レーザーを放つ中型機がたくさん出現するが、焦らず中央を突破する形で抜ければよい。
アイテムは赤3、緑3、青2と初期値を考えると少なめだが、ボスは弱いので全く問題はない。

Kataruをクリアしているなら問題なく倒せるはずだが、ショットが貫通しないので外殻全破壊は難しいと思う(ミサイルの威力が強すぎて大体全破壊する前に倒せてしまう)。

βゾーン:HYPER JAW
隕石が大量に飛んでくるゾーン。しかし中ボスはヘビーマフラーではない(Oruriba αで出現したアイツなので、バーストを打ち込めば瞬殺)。どちらかというとCゾーンに構成は近い。
赤アイテムを2個以上取るとレーザーになる(確か全部で3個…)が、ボスの攻略を考えるとミサイルで止めておいた方が楽ではある。道中攻略はレーザーのほうが若干楽なのでお好きな方で。
レーザー弾をばらまく衛星機は、3機すべて破壊すると50000点も入る。

ボス戦も普通にAgurankaのほうがキツイ。敵のウェーブ弾にあたらなければ厳しい攻撃はないので設置バーストを利用して速攻で倒してしまおう。

◇ Bakirea

初のネクスト使用ステージ。挙動がレジェンドと違う点があるので戸惑うかもしれないが、基本は一緒。設置バーストがレジェンドと逆方向に動くことと、ボムが上下から発射される誘導型(数は多いが攻撃力は低い)になっていることぐらいか。
全アイテム開放バースト プリセット:Next×3、レーザー+4、ツインボム+4、ノーマル+4(アーム6)

「全アイテム開放」とはなっているが、ボス戦が連続するため、青アイテム以外は出現しない。

αゾーン:HARD WHEEL
MUD WHEELに毛が生えた程度の性能。外殻を全部破壊して攻撃を弱体化させる基本戦法は変わらない(尤も、耐久力はないのですぐ落ちるのだが)。
途中大量に丸弾を放ってくるが、実はこの攻撃には隙間が多くバーストなしでも普通に突破可能だったりする。

βゾーン:LIGHTNING PRISON
今更話すこともないような気がするが、前回記事の補足ということで
20160706125254_1
この位置を保って設置バーストをぶつけながらショットを撃ち込むことであっさり落とせる。カウンター狙いや部位破壊狙い(両翼の砲台は破壊できない)をすると途端に難易度が上がるのだが、普通に倒すだけならかなり簡単ではある。

γゾーン:TRIDENT JAW
いきなりフル装備で現れるサメ(HYPER JAWの第2形態にさらにパーツをくっつけた第3形態)。もはや原型がない。
開始前に青アイテムが2個(全アイテム開放でボス連戦だと基本的に青アイテムは1個)流れてくるので必ず回収しよう。

いきなり激しくレーザー弾をばら撒いてくる。追加パーツには当たり判定がないようなので、上か下の隙間に隠れるか、設置バーストを立てて攻撃をかわしたい。
三つ又のビームはバーストゲージを回復できないが、1本しか撃ってこないのでかわすのは難しくない。その後の水色レーザーのバラマキがやや厄介だが、最初の攻撃と同様にすれば安全。
ここも序盤面だけあって耐久力は低いので、そこまで苦労なく倒せるはず…。

We’re Chronicle Saviors(2)」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 2016年を振り向く(後編) | NANKAKU 2016

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中