グランツーリスモSPORT クローズドβテスト(1)

クローズドβ参加の皆さん、1日目お疲れさまでした。

42.195km走行することで1日1回プレゼントカーがもらえます。
今日はBMW Z4 GT3でした。初音ミクやGT6の某イベントでもおなじみの車種ですね。

たぶん操作感とかUIとかは他の人がまとめてくれるだろうと思っているので適当に雑感を。あんまり有用な情報はないと思います。

デイリーレースのラインナップは以下でした。
レースは20分ごとに1回開催されるので、実際は毎時0分、20分、40分に同じレースが開催されるシステムになっています。

17:00 N300 ブランズハッチGPサーキット 3laps
18:00 Gr.4 ドラゴントレイル・シーサイド 4laps
19:00 Gr.3 ノーザンアイル・スピードウェイ 15laps
20:00 N300 ウィロースプリングス・ビッグウィロー 4laps?
21:00 Gr.4 ブランズハッチGPサーキット 5laps?
22:00 Gr.3 ニュルブルクリンク北コース 1lap

22時台のニュル北が終わった後も、画面上のラインナップには変更がなかったので明日以降も同じようなローテーションで進んでいくものと思われます。
ちなみに、各クラスごとにBoP(Balance of Performanceの略)が適用。GT6のようなタイヤ制限もあり、N300はSHタイヤ、Gr.4・Gr.3のレーシングカーはRHタイヤで統一となってました。

太字で示した2コースが新規収録コースです。
ドラゴントレイル・シーサイドは初登場のオリジナルサーキットですがどこか既視感が…。5kmを超える長めのコースではあるものの、比較的平坦で道幅やエスケープゾーンも広いためかなり走りやすいです。
ノーザンアイル・スピードウェイは1周僅か900mほどのいわゆる「ショートトラック」と呼ばれるオーバルコース。そのくせ走る車両はGr.3(FIA GT3相当)からさらにパワーアップし、800ps超・1300kgというモンスターマシンで、現実でそんなレースやったら危険すぎて走れないだろとも思うのですが。

◆ 最初の3台

最初の3台はWRX、ジェネシスGr.4、ランエボGr.3。WRXが白なのに運命めいたものを感じます。

◆ 以下、雑談

グリーンフラッグが振られているのを見たので、近くまで行こうとしたらコースアウト扱いでイエローに変わってました(中央右寄りに黄色いものが見えるとおもいますがそれです)。
完全単独走行の予選セッションでも、コースアウトした後しばらく走るとグリーンフラッグが振られている光景はよく見られます。
特にスピンやコースアウトが頻発するニュル北はかなり高頻度で見かけます。

ショートカットや壁走り等のペナルティは自分でアクセルオフする形式に変わりました。
ペナルティを消化しないとラップタイムに固定秒加算されるシステムのようです。ペナルティの時間が残っている状態でショートカット等するとさらに残り時間が増えるシステムになっています。

レーススタート直前のカメラワークがなかなかいい感じ。

現段階ではオンライン慣れしてないこともあり予選順位のキープがやっとという感じですが、逆にミスさえしなければ大きく順位を落とすこともないというところです。
ライバルカーが突然正面すぐ前にワープしてきたりするので、ラインが取りにくいのはまだβ段階だから…ということですかね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中