当初のタイトル:「1万円のWindows10Mobile搭載機、DG-W10Mを買ってみた。」
Diginnos Mobile DG-W10Mだとなんかダブってる感じしません?(気のせい)
月曜日(28日)にテレビ東京であおかなの最終話が放映されました。
当然ながら2時05分なんて時間に起きてるわけがございません(でもおそ松さん最終回のTLは眺めてたな。放送終了後にすっかり静まり返ってたのは残念だったが)ので、録画して先ほどまで観てました。
ネタバレを回避しようとすると結局この1文に収まってしまうんだ。すまんな。
ゲームのほうが全く進んでない(というか今年買ったゲーム全部進捗ダメ)ので、全ルート終わったあたりでアニメもまとめて感想とか書けたらイイですね。
てなわけで2月のクロビまとめ記事から続いた「前座であおかなネタを書く」のは今日が最後です。今後ともよろしくお願いします。倉科明日香です!!
そんなこんなで本題です。
ドスパラから発売されたDG-W10Mが税込み9980円に値下げされたという記事がありました。
このDG-W10Mは昨年12月の発売当初19800円とほぼ2万円で売られていたもので、それが1月末の3000円値下げを経て、今回の9980円となりました。
スペックはSnapdragon210+RAM1GB、内蔵ROM16GBで画面が5インチ1280×720とだいぶ「最低限度」と言った感じ。
(似たようなスペックでW10Mを搭載したスマートフォンではFREETELのKATANA 01というのもありますが、画面が4.5インチ解像度が854×480)
とはいえ、Windows 10 Mobileを搭載したスマートフォンが1万円でおつりがくるとあらば試さぬ手はありません。
そんなわけで、23日に地元のドスパラにて予約注文、25日に受け取りとなりました(ちなみに秋葉原本店には23日の時点で在庫があったため、23日に秋葉原に行っていれば即日入手できたことになる)。
購入してほぼ1週間、いろんなところに持ち出したりしてみたのでそのインプレッションをまとめてみます。
※まいてつを買ったのは事実です(予約券持参忘れたのに対応してくださった某ショップの店員さん本当にありがとうございました)、がインストールしただけで止まってます。誰か72時間ぐらい分けてください。