Forza Motorsport 6: Apexのために、メインPCもWindows 10にアップグレードしてしまいました。
例によって巷で大混乱を巻き起こしている「Windows 10を入手する」ではなく、isoを生成してそれをDVDに焼いてインストールする方法で。
無事アップグレードが終了かと思いきや、Forza 6 Apexをダウンロードするためには「アップグレードが必要です」と…
7/8.1からのアップグレードでは現行の最新バージョンである1511には上がらず、1507がインストールされてしまっているようでした。
ちなみに、Windows 10にアップグレードしても30日間ぐらいは前のOSに戻せるようですが、その期間中は1511へのアップグレードは自動配信されません。
結論から言うと1511には上げられたのですが、グラフィックのスペックが足らないようでツアー3番目のヤスマリーナあたりから処理落ちが目立ち始めました。ダメだこりゃ。
素直にGTX970あたりにランクアップしとくべきでしょうかね。このあたりのアップグレードの話とかは検証とかしつつおいおい記事にしていけたらいいなとは思いますが果たして。
今月もかなりの重大ニュースがあるのでそれを先に。
◆ 【重要なお知らせ】楽曲の削除、新規配信、配置の見直しにつきまして
5/17の夕方ごろに突如このニュースが配信され、Twitterが大変なことになっていました。
今までイベント等期間限定で入手できてランダムセレクト祭でも入手できない楽曲(ハギとことかハギとことかハギとことか)であっても、すでに持っている人は何の問題もなくプレーでき、シェアソングにももちろん設定できていたのですが、大人の事情もあり残念ながらついに「削除」の波がこのCROSS×BEATSにもやってきてしまいました。
今回の削除曲はunBORDE関係(きゃりー、ゲス乙女、tofubeatsとか…)と「ハギとこ!」のテーマ。unBORDE関係はライセンスの都合で、ハギとこ!は番組終了(ハギー氏もすでにカプコンを去っている?)しているということで削除となるようです。
6/21(9:30からメンテナンス、その終了後)にアップデートがありそのタイミングで削除になるようなので、楽曲を所持している方は後悔のないようにしておきたいですね。フィーバーMASTERをフルコンするぐらいはしたい。
(一応Lv60台後半の楽曲もあるにはあるのですが、これでRPが大きく動くというようなことはないと思います…)
削除曲があれば新規配信曲もあるわけで、前々からREV.より移植となると発表されていた海色、killy killy JOKERが追加されるようです。
どちらもREV.と難易度をそろえるなら控えめ(とはいっても初心者にとって簡単というわけではない)なので通常RP対象には入らないと思いますが、後述のデフォルト曲変更があるため、今後期間限定RP枠の常連となる可能性が非常に高いです。
3つ目のニュースは譜面の配置のことではなく、楽曲の配置の見直しです。
オリジナル曲はすべて常設ミッションに移動し、代わりに版権曲(主にREV.にも収録されているもの)がデフォルト楽曲になります。
ミッションでの隠し曲になる都合上、Wanna Be Your Special、Wasteland、When You Call My Nameの3Wトリオのチケット消費も5枚に戻ります。
そのほか、常設ミッションでは誘惑、いいね!も追加されます。いいね!MASTERはLv81なので、常設ミッションで入手できるLv80台楽曲が増えることになります。いいね!いいね!
そしてチュートリアル枠の新設。白鳥の湖とトルコ行進曲のShort Remixが追加され、この2曲はチュートリアルとしてチケット消費なしでプレイできるようになるようです。
お試し枠が消滅することになるので、その代わりに、ということなのでしょう。spt稼ぎ方面では若干不便になるかと思いますが仕方ない部分もあるかと。
さらに、サービス開始以降まったく手を入れられてなかったsptの常設交換ラインナップの拡充も行われます。
対象はヘドバンギャーとサバイバル。こっちもベビメタとGLAYです。版権曲なので消費sptは低めだと信じたい…。
レベル的にはステップアップにもってこいという感じなのでいいチョイスだとは思います。
さらっと流し読みしただけでは(クロビ初の楽曲削除が最初に来ていることもあって)あまりいい話に聞こえないかもしれませんが、CROSS×BEATSサービス開始以来の弱点であった「期間限定のイベントでないと楽曲を入手しづらい」「オリジナル曲中心のラインナップで版権曲が少ない(手に入れられない)」点が多少なりとも緩和されたので全体でみるとよかったのかなとは思います。
◆ 期間限定RP曲の変動について
2016年2月の理論値:316.8(264×1.2) 前月比+2.40 [U]99%:313.62
数値だけ見ると上がっていますが、Azitateが入ったためほとんどの方は通常RP枠に影響が出ていると思われます。
一応譜面変更となってからは初登場のはずですが、全然そんな感じがしないのはREV.にも移植されているからでしょうか。
序盤で吸い込みや無反応に気を使わなければいけない分、コンボカッターとなる最後は難易度が落ちているものの修正前より安定度は低くなっています。出来れば修正前のRPで逃げ込みを決めたいところ。
今月はReuniverseが入っています。Lv71のtokyoと同じHeadphone-Tokyo**特集第2弾の報酬曲なのでアンロックチャレンジ祭での登場はもう少し先です。
BPMが86と非常に遅い上に判定も奥の方にある(特にサビの入りは悲惨)ので、走り気味になるとすぐにCoolやFastが出てしまいこの難易度帯としては地味につらい曲です。アンロックチャレンジの条件がFlawless系でそこまで難しくはないものの、油断すると1番目の条件(Flawless190個/268Notes)が満たせない、ということもよくあります。判定タイミングの調整もうまく使っていきましょう。「抱きしめたぬくもりも」のところでリズムを間違えなければフルコンボが見えてくるはず。
以下いつもの開催されたイベントの話題など。SUNRISEが稼働したので、その関連のネタが非常に多い1か月でした。