We’re Chronicle Saviors(3)

お久しぶりです。前記事から思いっきり間が開いてしまいました。
いろいろ書きたいことはあるんですが、とりあえずDLC第三弾が発売されたばかりのダラバーCS記事の続きです。

前回で分岐がありましたが、とりあえず左はTokiまでは進めて、しばらくは右(上)ルートをメインに書いていきます。

20161223202339_1

凡例的なやつ
◆:拠点エリア(アイコンが大きいエリア。クリアすると新しいエリアが解放される)
◇:小エリア(アイコンが小さいエリア。拠点エリアよりクセのあるステージが多い。クリアしても進行に関係ないと思いきや…)
★:分岐があるエリア(2ゾーン終了後のスコアが一定値に達しているとステージが分岐する。達成していない場合は常に下分岐)
●:???
○:???

ちなみに、Steam版については12/23現在Steamウィンターセールが行われている関係で55%OFFになっています。個人的には設定資料集をゲーム上で見ることができるようになるCollectors Editionを買ってしまうのがおすすめ。
アップデートで高画質表示・拡大が可能になったため、クロニクルモードのゾーン情報なども見やすくなっています。

続きを読む

We’re Chronicle Saviors(2)

鉄は熱いうちに打てとはよく言ったもので。
今回はあまり難しいステージがないので、解説はあっさり目。次はどっちの方向で進めるべきか…。

凡例的なやつ
◆:拠点エリア(アイコンが大きいエリア。クリアすると新しいエリアが解放される)
◇:小エリア(アイコンが小さいエリア。拠点エリアよりクセのあるステージが多い。クリアしても進行に関係ないと思いきや…)
★:分岐があるエリア(2ゾーン終了後のスコアが一定値に達しているとステージが分岐する。達成していない場合は常に下分岐)
●:???
○:???

続きを読む

We’re Chronicle Saviors(1)

今日から不定期ネタとして、ダライアスバーストクロニクルセイバーズのCSモードの全ゾーン攻略日記的なものを書いていこうかと思います。確かに先月は書いてないが決してクロスビーツ記事書くのに飽きたわけではない

◆ 記事を読む前に

  • 攻略は、進行状況の都合上Windows版を使用して行います(PS4/Vitaでもある程度プレイしていますし、あっちのほうが圧倒的に進行度も高いので並行して進めるつもりです)
  • パワーアップ段階は、(兵装名)+(数字)のように表記します。例:「ミサイル+4、ツインボム+4、ゴールド+2」
  • 敵の攻撃については、「○○弾」と書かれたときには基本的に同じ属性のショットで相殺することができると考えてください(白弾はどのショット・ボムでも打ち消せるもの)
  • 基本ストーリー等のネタバレはしない方向で行きたいと思いますが、自力で攻略したい!とかエリア選択画面に表示されないボスは見たくない!という人はそっとブラウザを閉じてください(基本的に、攻略記事本編は追記でしまっておきます)

続きを読む